部屋をモノクロ化しつつ、物を減らしていく過程を書いていこうと思います。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モノクロラベル作成。Seria(セリア)光沢タイプ シール用紙A4。
部屋のカーペットが緑なので、これもいずれ白黒的なものに変えたいと思いつつ…
とりあえず、↑がセリアで購入したラベルです。
商品番号:910-GSP
商品名:光沢タイプ シール用紙A4 5枚入り
商品材質:紙
同じくセリアで購入した、アルミキャップPET容器550mlなどにつけました。
こんな感じで自分でイラレでデザインを作って、印刷。
英語で表記するとのちのち分からなくなってしまうと思って、うすーく平仮名で「くえんさん」って書いてありますwww
紙がツルツルとしていて、仕上がりはとても綺麗に出来ていました!
カッターで切り取って、ぺたりと貼るだけ。
出来上がりはとても満足していますが、耐久性などはまだ不明なので、しばらく様子見です。
おそらく水に濡れるとアウトかと…。

にほんブログ村
PR
寝室をモノトーンに。
…モノトーンにしたくて頑張っています。以前は茶の布団カバーに黄色のシーツ。枕カバーはオーダーメイド枕のお店で買った可愛らしいパステルカラーのグリーンとラベンダー。
こだわっていなかったのでバラバラの色合いでした(ノД`)
そして、モノクロ・モノトーンに目覚めてからの寝室。
布団カバーとシーツは無印。
インド綿高密度サテン織ホテル仕様掛ふとんカバー。
インド綿高密度サテン織ホテル仕様フラットシーツ。
詳細は後日。
枕カバー・クッションカバー・は楽天mono tone mar ket。
詳細。
これだけで、今までに比べ、だいぶすっきりとしましたが、やっぱり部屋の印象を左右するカーテンが重々しい。転居の時に慌てて通販で買ったので、あまりこだわりがなかったんです。ベッドフレームがダークブラウンなので、同じ系統の色をと思って。どうして白か真っ黒のフレームにしなかったのかと2年前の自分に言いたい。
そこで、カーテンもチェンジ。
どうですか。カーテンをグレーに変えました!だいぶ印象が違いますね!
爽やかな感じになりました。(そもそも、最初の写真は夜。この写真は日中に取ったので、明るく見えているだけかもしれませんが)
ちなみにカーテンはフランフランで購入しました。
詳細は後日。
Seria(セリア) アルミキャップPET容器550ml
100円均一で購入したものに、自分でラベルを作って見ました(・∀・)ラベル貼る前の写真を撮るのを忘れてしまったので、貼った後のものになります。
ちなみに、印刷に失敗して、なぜか上部分だけ薄くなってます(´Д⊂ヽ
でも、刷り直すもの面倒なので、そのままペタリ。
材質
本体:飽和ポリエステル樹脂
キャップ:アルミニウム
パッキン:ポリエチレン
石油類・除光液・香水・酢・その他アルコールを多量に含むものは✕
冷蔵・熱湯・レンジ・オーブン・食器洗浄機は✕
最初は片栗粉とか鶏ガラとか、食品を入れようと思ったのですが、密封性がいまいちというお話も聞いたので、食品ではなくて、掃除用のクエン酸・重曹・小さく切ったスポンジを入れてみました。
一番右にある、白いスポンジが入った丸型容器(材質:ガラス・スチール・シリコン 寸法:105✕170㎜ 約1.0L)もセリアで一緒に購入したものです。
ラベル用紙も、セリアで購入しました。詳細。
東洋アルミ sobani。
上はラップ用。下はアルミホイルとクッキングペーパー用で2つ購入しました。他にも似たような商品があったのですが、こちらのほうが安く売っていたのでwww
上は22センチ。下は25センチです。
初めは、説明書を見ずに使っていたのですが、どうもラップだけ使いづらい……
ヘタをすればラップが芯に見事にくっつき、剥がすに数分を費やすはめに。地味に苛々しますよね(´Д`)
念の為に説明書を見ると、なんと逆方向にラップをセットしていたことが判明。
通常、箱に入っている方向とは逆方向にラップをケースに入れるのが正しいそうですね。
で、使う時は、ラップをぴんと張って、フタの中央部分にある凹を親指で押してフタを閉める。本体は動かさないようにしてフタだけを閉じるらしいです。
これがちょっと難しいのですが、ぱっと出来た時に、ちょっとした感動がありましたwww
出来ると面白いです!
ラップの刃はこんな感じ。
こちらは、アルミホイルの刃。
アルミホイルの刃は、ギザギザが両端にちょこっとある程度なのかな?
でも、問題なく使えました。
そうじて言えば、ちょっと使いづらい部分もありますが、なにより見た目が綺麗になりましたし、慣れれば問題はないと思いますので、個人的には購入して正解でした!


キッチン消耗品用ケース。
楽天で見つけた素敵なモノクロのお店で購入しました。こちらのお店には今後もお世話になると思います(・∀・)
サイズは2つあり、ポリ袋とかゴミ袋とか、キッチンの消耗品を綺麗に入れることができます。
私は大きいほうには、35mlのゴミ袋とスーパーの袋を、小さいほうには、ビニール手袋とビニール袋を入れました。
ちなみに大きいほうには、中に板(?)が入っているので入れやすいですが、小さいほうには何もないので、ちょっと入れづらいです。
どちらにしても、ちょくちょく入れるのが少し面倒になったので、スーパーの袋は何枚か溜まった段階で入れるようにしています。面倒くさがりなので……
本当は引き出しに入れたかったのですが、横幅・高さともにオーバーだったので、色々と試行錯誤した結果、立てて使うことにしました。
統一感があって、とてもスッキリ。満足です(*´∀`)
今までは、引き出しに突っ込んで、しまいには引き出しの裏側に落ちてグチャグチャになってることなんてしょっちゅうだった(見た目は綺麗に心がけるが、見えないところは結構適当にしてました)ので、これからは目につかないところでも、綺麗に、物を少なく、そしてモノクロシンプルに!
