部屋をモノクロ化しつつ、物を減らしていく過程を書いていこうと思います。
カテゴリー「100均」の記事一覧
- 2025.04.25 [PR]
- 2015.12.07 モノトーン割り箸と楊枝
- 2015.11.18 モノクロキッチンを目指して 3
- 2015.11.16 モノクロキッチンを目指して 2
- 2015.11.08 CanDo(キャンドゥ) SD/microカードケース
- 2015.06.28 CanDo(キャンドゥ)ふきん リバーシブルクロス
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モノトーン割り箸と楊枝
Seria(セリア) 楊枝付きお箸 20P
品番:A052材質:割箸/アスペン 楊枝/白樺
CanDo(キャンドゥ) OPP袋入り楊枝 フォント柄100本入り
材質:天然木(樺材)サイズ:約60㎝
Material:Natural wood(Birch)
割り箸があるとの情報をモノクロブログ様で拝見したので探しに行ったところ、楊枝まで見つけたのでついつい買ってきてしまいました。楊枝は滅多に使わないので、たくさんあるのに…。
まずは、お箸。
白と黒でお洒落(・∀・)
アップしたもの↓
続きまして、楊枝。
こうやって置いてみると、遠目で見て楊枝だと気づかない…!?
箱のモノクロがいいですね!!
少し見ずらいですが、楊枝はこんな感じで袋に入ってます↓
楊枝はしばらく出番がなさそうですが、割り箸はお弁当に持って行こうかと思います。
普段はまったく気にせず使っている割り箸と楊枝ですが、これだと使うだけでちょっとテンションが上がりますねヾ(*´∀`*)ノ

PR
モノクロキッチンを目指して その3
前回の続き。引き出し1段目の第2段階。③CanDo(キャンドゥ)カトラリーケース ホワイトとブラック
サイズ:約24.5×7.5㎝ 約深さ4.6㎝メジャー整理トレーの上にカトラリーケースを置いています。
一番奥にはお酒関係。真ん中はハサミとピューラー(暗くて見えないですが)。一番手前にはお箸。
フランフランでも同じようなカトラリーケースが売っていて、白と黒を持っています。
もちろんフランフランのほうが値段も高いので(確か300円以上はしたはず)形も安定しているし手触りもいいのですが、用途的には100円で買えるキャンドゥのものでもOKですね。
と言いますか、サイズの関係で今回はキャンドゥの商品のほうがぴったりでした。
なんとこちら…
斜めから見ると分かるのですが、ちょうどケースが引き出しに引っかかるサイズなんです。
なので、スライドして動かせるのですヾ(*´∀`*)ノ
これで下に入っているものも簡単に取り出せて、とっても便利!
ちなみに、これがうちにあるすべてのカトラリーですwww二人暮らしなので最小限。
料理でよく使う菜箸と計量スプーンはまとめて調理道具として収納したかったのですが、大きさの関係と使いやすさから、ここに収まっています。


モノクロキッチンを目指して その2
今回は一番上の引き出しについてです。
中身の第1段階はまずこちら。
①CanDo(キャンドゥ)No19938 食器棚シート モノトーン
サイズ:縦30㎝ 横180㎝材質:ポリエチレン
②CanDo(キャンドゥ)メジャー整理トレー
品番0070 ホワイトサイズ:縦29.6㎝ 横19.8㎝ 高3.7㎝
モノトーンシートはハサミでカットできるので、簡単!
そして整理トレーにフランフランで買ったホークなどを入れています。フランフランでこのスプーン・フォーク・ナイフを買い揃え、お値段はかかりましたが、お気に入りです。
ちなみに横にあるピンク色の菜箸もフランフランで。なぜ当時の私はピンクを買ったのか…まだモノクロに目覚めていなかったのです…Σ(゚д゚lll)
モノトーンシートはそのままひくと、すぐに動いてしまうので、テープで止めるなり、段ボール紙でもいいので、なにか挟まないとダメっぽいです。
整理トレーは思ったよりも小さい。今回はうまく入りましたが、予定では違うものも入れたかったので、そこはちょっと残念でした。まぁ、100円で買えたことを考えると、これで満足です。
次回はこの引き出しの第2段階です。


まずは、お久しぶりです。 かなり久しぶりの更新になります。
ずっと書こうと思って用意はしていたのですが…ソシャゲのイベントが忙しかったり(思いっきり趣味でスミマセン)、新しいPCを買ったので環境を整えたりで、皆さまのモノクロブログを拝見する時間もなく…m(__)m
また更新再開したいと思いますので、よろしくお願い致します。
折りたたんだサイズ:幅61㎝ 長さ122㎝ 暑さ22㎝(日本製)
白と黒が売っています。モノクロ好き様のブログで頻繁に見かけた商品(・∀・)
だいぶ前に大量購入しまして、テプラで作ったネームとか、絆創膏を入れたりと、ちょこちょこ使ってはいたのですが、他になにか使い道はないかなーっと。
そしてこれです。
ずっと使い道に悩んでいたものが、ぴったり!
これ!ホチキスの芯が入っている箱です!
仕事で頻繁にホチキスを使うので、箱が溜まってしまい…捨てればいいんですけど、何かに再利用できないかと思っていたのです。(すでに既存ネタだったらスミマセン)
セリアで買っていたシールにラベルを印刷して、貼り付けるだけヾ(*´∀`*)ノ
面倒なので表面にしか貼っていませんので、ちょっと手抜きですが、ケースに入れてしまえば気になりません!!
ピアスがバラバラになってしまうので、アクセサリーケースとして利用することにしました。
ケースに箱は3つしか入りませんでした。無理に詰めれば4つ入るか…?
箱が潰れると思いますけど…。
3つとも同じデザインにしてしまったのは間違いでした。中に何が入っているのか忘れてしまうので、ワンポイントシールを貼って区別をつけようかと検討中。
いつかケース自体にも、ラベルを作って貼りたいと思います。
ずっと書こうと思って用意はしていたのですが…ソシャゲのイベントが忙しかったり(思いっきり趣味でスミマセン)、新しいPCを買ったので環境を整えたりで、皆さまのモノクロブログを拝見する時間もなく…m(__)m
また更新再開したいと思いますので、よろしくお願い致します。
CanDo(キャンドゥ) SD/microカードケース
折りたたんだサイズ:幅61㎝ 長さ122㎝ 暑さ22㎝(日本製)
白と黒が売っています。モノクロ好き様のブログで頻繁に見かけた商品(・∀・)
だいぶ前に大量購入しまして、テプラで作ったネームとか、絆創膏を入れたりと、ちょこちょこ使ってはいたのですが、他になにか使い道はないかなーっと。
そしてこれです。
ずっと使い道に悩んでいたものが、ぴったり!
これ!ホチキスの芯が入っている箱です!
仕事で頻繁にホチキスを使うので、箱が溜まってしまい…捨てればいいんですけど、何かに再利用できないかと思っていたのです。(すでに既存ネタだったらスミマセン)
セリアで買っていたシールにラベルを印刷して、貼り付けるだけヾ(*´∀`*)ノ
面倒なので表面にしか貼っていませんので、ちょっと手抜きですが、ケースに入れてしまえば気になりません!!
ピアスがバラバラになってしまうので、アクセサリーケースとして利用することにしました。
ケースに箱は3つしか入りませんでした。無理に詰めれば4つ入るか…?
箱が潰れると思いますけど…。
3つとも同じデザインにしてしまったのは間違いでした。中に何が入っているのか忘れてしまうので、ワンポイントシールを貼って区別をつけようかと検討中。
いつかケース自体にも、ラベルを作って貼りたいと思います。


CanDo(キャンドゥ)モノクロふきん リバーシブルクロス
左 No.19935 02布巾S モノトーン
材質:表生地・メッシュ部 ポリエステル100%
サイズ:約縦30㎝×横30㎝
右 No.19168 02リバーシブルクロス(ムスタ)
材質:ポリエステル
サイズ:約縦29㎝×横29㎝
久々の更新です。最近スクフェスとチェンクロのイベントが忙しくて…m(__)m
今回のイベントは余裕がありそうなので、浮上してきました。
まずは、左側の布巾から。
拡大してみました。
探し求めていたモノクロ布巾をやっと見つけたので、嬉しくて2枚買ってしまったのですが、
正直使い心地はそこまで良くないです(ノД`)シクシク
今までは使っていないハンドタオルを布巾の代わりにしていたのですが、この買った布巾、とにかく洗剤を吸収します。ちょっと拭いただけで、どんどん泡が出てきてしまって、個人的には少し使いづらいです。まぁ、こまめに濯いで使えば大丈夫そうなので、きっとまた買うと思いますけども(´ヘ`;)
次に、右側のリバーシブルクロス。
これは頑固な汚れ取りや、細かいホコリの汚れに良いそうなのですが…とにかく水を弾きます。濡らしても絞っても、相変わらずの硬さ。
それが逆に良いのかもしれないのですが、これでコンロの汚れとか拭きたいなと思っていたので、ちょっと他の用途に変えたほうが良さそうです。未だに何に使おうか考え中です。
これは、多分もう買わないかなぁ…。
今回のはちょっとイマイチな感じがしたのですが、せっかくモノクロシリーズを出してくださっているので、これからもキャンドゥには期待しています!
