部屋をモノクロ化しつつ、物を減らしていく過程を書いていこうと思います。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モノクロキッチンを目指して
キッチンもモノクロにしたいけれども…
うちのキッチンです。
これが精一杯モノクロにした様子です。
料理をすれば毎日掃除するところなので、極力、物は出さない方針でやっています。
料理が好きではないので、必要最低限の物しか持っていないせいかもしれませんが(つд⊂)
うちの部屋はデザイナーズ賃貸で、築年数は古いのですが、どうやら住民が変わるごとに一部をリノベーション(と言っていいのか分かりませんが)してくれているようです。
おかげで部屋の壁紙も綺麗で、お風呂も綺麗。しかしながら、キッチンは前住民が使っていたものがそのまま残っているようで…汚いわけではないんです。でも、綺麗ではないんです。
しかし、そこは何をいっても仕方ないので現状維持で使っているところです。
収納が沢山ついていて、使いやすい引き出しがあって、綺麗なキッチンに憧れます。
新築マンションの広告に載っているようなキッチンがいいなぁ…と日々、夢見ています。
料理あまりしないんですけどね(笑)
この辺りは、モノクロで。
①黒ポンプボトル
モノクロ好きにかかせない、いつものお店で購入しました。
詳細はまた後日。
②キッチン スポンジ ラブリエ
③モノクロふきん リバーシブルクロス
モノクロふきんの上にはスポンジを置いています。
ちなみに前回ご紹介したときには、リバーシブルクロスはもう買わないかも、なんて言っていましたが、水切りかごの下に置いておくと便利でした!水でべちょべちょにならないから、ぴったり。文句言ってスミマセンでした<(_ _)>
④京セラ 黒いまな板
本当はどこかに収納したいのですが、場所がないので、水切りかごにあるのが定位置になってしまいました。
⑤ラクール ドレイナーS
キッチンが狭いので、小さいサイズのものです。二人分のものなら問題なく置けます。
トレーも一緒に買っていたのですが、汚れがつきやすいので捨てました。
現在は、スポンジを置いている辺りを、もう少しさっぱりとできないかと思案中です。




PR
COMMENT