部屋をモノクロ化しつつ、物を減らしていく過程を書いていこうと思います。
カテゴリー「キッチン」の記事一覧
- 2025.04.25 [PR]
- 2015.12.27 b2c ウォータージャグ
- 2015.12.17 持たない暮らしを目指しつつ キッチン
- 2015.12.13 モノクロキッチンを目指して ソイル ディスペンサートレイ
- 2015.12.08 モノクロキッチンを目指して その4
- 2015.11.10 モノクロキッチンを目指して
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
b2c ウォータージャグ
サイズ:約 幅87×奥行87×高さ275mm
容量:1.2L
ペットボトルの水を買っていたのですが、水道水でも問題ないという記事を読んで、ウォータージャグを購入してみました。(左には水が、右は空です。安くなっていたのでセールの時に、セットで購入)
シンプルでデザインも形も良し!横にしても大丈夫なのが凄いですよね!
蓋を反時計回りに180度回転させると、注ぎ口が出てきます。
レビューでは、入れにくいとか、こぼれるとか、使いにくそうなコメントもあったので不安でしたが、とても使いやすいです。一度もこぼれたことはありません。
ただ分かりにくいのが、蓋の取り外し方。
説明書が入っていないし、サイトにも書いてないので、悩みました。
分かってしまえば簡単です。
蓋が閉まっている状態から反時計回りに一回転させれば、ぱかっと取れます。
現在は、水道水を入れ、一度冷蔵庫で冷やしてから飲んでいます。飲んでみて味も匂いも気にならないので、水を買うのはやめました。


PR
持たない暮らしを目指しつつ キッチン
部屋全体のものを極力減らしていこうと思い、実践。
きっかけは ゆ る り ま い 先生の本を読んでからです。確か半年前ぐらいだったかな…。
ちょこちょこ捨てたりしていたのですが、イマイチ部屋が片付かず。
なので、「あれば便利だけど、なくても大丈夫そうなもの」を見つけて、そこから撤去していこうかと思います。
最初に目をつけたのがキッチン。
モノクロキッチンを目指しつつ、なにもないキッチンも目指します(・∀・)
今までのキッチンも見た目、物は少なかったのですが…
これを…
こうしました!水切りかごを撤去。凄くスッキリです!
洗った食器などは、マイクロファイバードライマットに置いています。
置ききれないときは、布巾でふいてしまいます。
水切りかごがあると、ついついそのまま放置してしまって、乾いた食器の上に洗った食器を置いたりしていたので(だらしないだけ)、私的にはドライマットに置くやり方のほうが好きです!



モノクロキッチンを目指して
soil (ソイル) DISPENSER TRAY (ディスペンサートレイ)
サイズ:縦8×横24×高さ1.5cm重さ:410g素材:珪藻土
同じシリーズの歯ブラシ立てを以前に紹介しましたが、今回はディスペンサートレイです。
今までは100均のモノクロ布巾を使っていたのですが、水を吸ってしまうし洗剤も吸ってしまうしで、濯いでも洗剤が落とせないので、ディスペンサーに買い替えました。
歯ブラシ立てもですが、やはり水を吸って乾いてくれるので、とても使いやすいです。
アップ↓
実際に置いてみた様子。
スポンジの数も減らしてスッキリに。
ちなみにこのスポンジは100均で購入しました。


モノクロキッチンを目指して その4
前回、前々回に引き続き。引き出し二段目。
二段目には調味料とキッチンツールとスプレー類が入ってます。
調味料はオリーブオイル・サラダ油・みりん・酢・ごま油・酒です。調味料を入れている黒いケースは100均。
スプレーは台所掃除に使うものと、あとはファブリーズと除菌スプレー。
ここに調理道具を入れておくと、取り出しやすいので便利です。高さが足りなくて菜箸が入れられなかったのが残念( ;∀;)
ちなみに、調理道具とスプレーを入れている白い箱は、こちら↓
モノクロスプレー・ボトルが入ってた箱です(・∀・)
捨てられなくて保管していたのですが、さすがに置き場所にも困り…ちょうど良いサイズだったので使ってみました。他にも利用できないか考え中です。


キッチンもモノクロにしたいけれども…
うちのキッチンです。
これが精一杯モノクロにした様子です。
料理をすれば毎日掃除するところなので、極力、物は出さない方針でやっています。
料理が好きではないので、必要最低限の物しか持っていないせいかもしれませんが(つд⊂)
うちの部屋はデザイナーズ賃貸で、築年数は古いのですが、どうやら住民が変わるごとに一部をリノベーション(と言っていいのか分かりませんが)してくれているようです。
おかげで部屋の壁紙も綺麗で、お風呂も綺麗。しかしながら、キッチンは前住民が使っていたものがそのまま残っているようで…汚いわけではないんです。でも、綺麗ではないんです。
しかし、そこは何をいっても仕方ないので現状維持で使っているところです。
収納が沢山ついていて、使いやすい引き出しがあって、綺麗なキッチンに憧れます。
新築マンションの広告に載っているようなキッチンがいいなぁ…と日々、夢見ています。
料理あまりしないんですけどね(笑)
この辺りは、モノクロで。
①黒ポンプボトル
モノクロ好きにかかせない、いつものお店で購入しました。
詳細はまた後日。
②キッチン スポンジ ラブリエ
③モノクロふきん リバーシブルクロス
モノクロふきんの上にはスポンジを置いています。
ちなみに前回ご紹介したときには、リバーシブルクロスはもう買わないかも、なんて言っていましたが、水切りかごの下に置いておくと便利でした!水でべちょべちょにならないから、ぴったり。文句言ってスミマセンでした<(_ _)>
④京セラ 黒いまな板
本当はどこかに収納したいのですが、場所がないので、水切りかごにあるのが定位置になってしまいました。
⑤ラクール ドレイナーS
キッチンが狭いので、小さいサイズのものです。二人分のものなら問題なく置けます。
トレーも一緒に買っていたのですが、汚れがつきやすいので捨てました。
現在は、スポンジを置いている辺りを、もう少しさっぱりとできないかと思案中です。



